198: < >
>>3
リアルは自称してないんだよなぁ
293: < ID:wQdqH8nOr.net >
>>6
だよな
ガンタンクとガンキャノンに人気出てればガンダムシリーズの展開にもっとバリエーションあったはず
真面目に踏襲してるのリボーンズくらいか?
7: < >
人型じゃないロボットなんてそんなアニメ誰も見ないよ
11: < >
ガンキャノンで四つん這い攻撃に目覚めた
21: < >
モビルスーツの携行火器が強すぎて戦艦いる意味ないじゃんと思う
31: < ID:Gbq55Z57d.net >
>>21
実際戦艦はMSキャリアとして進化してゆくからしゃーない
後はクソデカ超火力兵器積んだり
41: < ID:xXMC8WtX0.net >
>>21
MSとパイロット運んで整備する役割があるぞ
369: < ID:bX1UhOnY0.net >
>>21
現実世界の空母って知ってますかね
24: < >
なんでわざわざ正面の面積広げて被弾しやすくしてんの?
28: < ID:FgMv1y4j0.net >
ファフナーなら説明できるけどガンダムは無理だわ
29: < ID:mrXtP/O20.net >
Gガンダム見ろ
32: < ID:up3ZVI0x0.net >
ガンタンクでええやろ
ついでにホバーにすれば便利やろ
35: < ID:rVTUmxdA0.net >
ミノフスキー粒子があるから
39: < ID:eacCCb2d0.net >
ロボアニメだから人型なんだよそれ以外にねえよ
42: < ID:ARAbob+zd.net >
オールレンジの遠距離攻撃主体ならジオングみたいに足なくてもええんやないかってくらいや
49: < ID:sY4h4UBya.net >
>>42
オールレンジとか関係なくビグロが活躍できてる時点でMSは要らんぞ
109: < >
>>42
何でシャアは足欲しがったんだ?まして宇宙空間ならなおさらいらないだろ
308: < >
>>109
シャアの得意技はキックやぞ
315: < >
>>109
ア・バオア・クーとかに着地して休憩したいときに困るやん
51: < ID:oCts0kh/0.net >
おもちゃありきやぞ
57: < ID:x3p41m7t0.net >
むしろ黙るどころ設定語りしたがるガノタを呼びこんでうるさくなるだけのやつ
64: < ID:/MnqDkyn0.net >
効率考えたら飛行機型になるはずだよね
68: < ID:383h6VMe0.net >
>>64
旋回性能に劣る
65: < ID:8fC8DC6Jr.net >
最終的に足なんて飾りって言ってるやん
70: < ID:KCHtnET+a.net >
地上なら人型なのはまぁわかる
でも宇宙で人型は意味わからん
74: < ID:sY4h4UBya.net >
>>70
むしろ地上こそ一つも理由ないぞ
86: < ID:KCHtnET+a.net >
>>74
あんなデカイロボットが二足歩行できたら感動するやん?
76: < ID:ig9mPfWO0.net >
関節有るとか装甲弱らしてどうすんねん
80: < ID:Ko9vGDXZ0.net >
拠点制圧
88: < ID:ERxnhUps0.net >
人型で戦うことが様式美なんだよ
アメリカならヒーローに様式美があるように、日本は人型ロボットがそれなんだよ
92: < ID:/r0/cIcrr.net >
ケンタウロス型にするべきだよな
96: < ID:w7OrcrCYd.net >
日本のロボット開発がガンダムのせいで二足歩行の人形に拘り過ぎて遅れてるらしい
98: < >
ラムダ・ドライバを使うために人型でなければならなかったらしい
110: < >
あと二週間もしたら団長の三回忌なんやなぁ…
125: < >
むしろ黙ってるガノタを喋らせる呪文なんだよなぁ
1001: < オススメ記事を紹介します >
コメント
1 : あえて名無し 2020年03月11日 13:55 このコメントへ返信
イッチがボールみたいな兵器だけが登場するアニメ作って、ガンダム以上の人気が出れば黙る
コメント欄のコメントに返信の際は「※(こめ)+数字」でお願いします。(例:※7)
誹謗中傷などのコメントはお控え願います。