大学入る前ワイ「卒論ってなんや、1人1個世紀の発見しないと卒業させてくれんのか」 |
|
2020/02/03 カテゴリー: 学校/大学 コメント: 0 | |
理系は先輩のやり直し
医学は知らん
でも司法試験死ぬほどきついんでしょ?
半分も受けないぞ
受けないやつもいっぱいおる
就職したり
公務員試験受けたり
それめっちゃ簡単ちゃうん
論文の実験手順なぞってデータとって誤差がでた理由とか考えるだけちゃうん
リアルで「調べてみました!」→「わかりませんでした…」をやるんか?
まさしくせやで
卒論っていうなら小難しい言葉で書いたキュレーションサイトやし
こういうこともある
年限あるし大学側も卒業させなあかんねん
この調査方法では結果が得られない ということが証明されればそれで充分なんよ
分からないことが分かればOKやで
こっちは舐めてかかると死ぬ奴やろ?
修論と卒論に質的な違いはないぞ
博論はさすがに全くちゃうけど
修士も似たようなもんや
ワイもそうなってもうたし
博士だけが出来が悪いと留年ありえる
院からは茨の道らしいが
ワイ「昔は好きやったなぁ」
YouTube感想欄「この特撮で卒論書きました」
ワイ「ファッ!?」
スポーツ関係やとルール書き並べておしまいとかもあるんやと
卒論発表が非公開になっとる
プロ野球チームが地域経済に及ぼす効果
で書き上げて無事卒業
新入社員1年目の成果発表の方がはるかに高度できつい
この記事へのコメント(0)
コメント
コメント欄のコメントに返信の際は「※(こめ)+数字」でお願いします。(例:※7)
誹謗中傷などのコメントはお控え願います。