アニメとかゲームで女キャラが主人公以外に惚れるパターン少なすぎない? |
|
2019/08/13 カテゴリー: キャラクター コメント: 0 | |
とかいう苦情が開発さんに届くことがあるんかもしれん
ぶっちゃけそれの何が面白くないんかまるでわからん
別に主人公には主人公のヒロインがいたってええけどサブキャラにはサブキャラのヒロインがいたってええやん
複数ヒロインが居る作品ならまさにこれや思うわ
何の脈絡も無いパターンはワイもまぁ好きやないわ
せやから前々からフラれようと何やろうと何かしらの縁はあってほしいわ
そもそも特定の誰かに惚れる必要ある?
主人公に惚れるなら物語の動かしようもあるけどサブキャラ同士でいちゃいちゃしてどうするねん
不必要なら不必要でええと思うわ、それっぽく匂わせて後は二次創作でってでもええし
サブキャラ同士でイチャイチャしてもええやん、それらが本編に絡むキャラなら尚更や
境界線上のホライゾンのテンゾーとか見てみろ
サブキャラ同士でも友情や絆が深くなると、物語に深みが出るやん
ぶっちゃけ男1人に対してヒロインは多くても2人でええと思う
そのまま本命を突き通すなり、カップリングが楽しめる作品がええ
確かにそういう視点やとダリフラ良かったな
男の多くは恋愛が面倒くさいからだとか言う説があったな
あながち間違いでも無い気もする
結局それは主観で見た恋愛が面倒なだけであって
フィクションに対して同じ物の見方をするのが間違ってるんや思う
ただ主人公のキャラクター性に好感を見出せるかどうか、これやわ
はがないの小鷹とかニセコイの楽とかヘイト溜めまくりやな
年頃の男子とかどう考えても異性にも恋愛にも興味津々やんけ、その方が人間味感じられたり、個性を広げられそうやのに
そういう作品ばっかに当たるんやと思うが
しかし今時深夜か朝しかアニメやっとらんで
この記事へのコメント(0)
コメント
コメント欄のコメントに返信の際は「※(こめ)+数字」でお願いします。(例:※7)
誹謗中傷などのコメントはお控え願います。