少年漫画のここが嫌「主人公以外の初期メンが雑魚になる」「努力ではなく血筋エリート」 |
|
2019/06/11 カテゴリー: 漫画 コメント: 0 | |
201966
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=72747
「ドラゴンボール」や「ワンピース」といった少年漫画は、日本のみならず世界でも人気は高い。
しかし、中には少年漫画に苦手意識を抱いている人も少なくないようだ。
「結局遺伝子が最強ってオチ。努力だけでトップになる漫画、少なくなった」
少年漫画のバトル物では、ストーリーが進んでいくうちに主人公の戦闘力は上がっていく。
しかし、「バトル漫画のインフレ 主人公以外の初期メンが雑魚になる」というように、戦闘レベルが上がり過ぎて、初期メンバーが戦闘から退いて解説ポジションに回ることもよくある。
特定のキャラを応援していた人にとっては、そのキャラが”雑魚キャラ”認定される流れは、非常に悲しいだろう。
そこそこの才能は必要だよ
血統的にはほぼないレベルで薄まってるぞ
船乗りの息子や絵描きの息子やトラック運転手の息子が大活躍
あの三刀流のとかコックとかもザコキャラになってんの?
二人とも七武海くらい強くなってるで
最近のは努力無しで才能重視なんでカタルシスない作品が増えた
由緒正しい血筋なら最初に言っとけ
リボーンみたいに
血筋重視なんて当たり前って思うようになったわ
父は普通のサラリーマン
母は普通の主婦やし
いうほど普通か?
アメコミはドーピングや才能やな
途中に外からスーパーパワー手に入れて性格変わるってパターン好きやしね
水滸伝…血筋関係ないと思ってたら全員星の生まれ変わりだった
西遊記…主人公は神だった
中国も大概
小早川セナ(初期)40y走5.0→は?
パシリやってたから足速いのはええやろ速すぎるけども
この記事へのコメント(0)
コメント
コメント欄のコメントに返信の際は「※(こめ)+数字」でお願いします。(例:※7)
誹謗中傷などのコメントはお控え願います。